ほしのたまこブログ

日々のできごと、考えたことを気ままに綴ります。

いちごスプーン

いちごを食べていて、ふと、「いちごスプーン」を思い出しました。

通常のスプーンでは丸みを帯びているところが平らの形状で、

いちごの粒々のデザインになっています。

 

私が子どもの頃は、その平面部を使っていちごを潰し、

お砂糖と牛乳をかけて食べていました。

 

当時、昭和40年代のいちごは今ほど甘味がなかったため、そのような食べ方が一般的だったそうです。

インターネットで検索すると、今でも生産されていることを知りました。

懐かしいスプーンとしてテレビでも紹介されたそうです。

 

もしかしたら、実家の食器棚に残っているかもしれない。

早速見に行くと、ありました!

 

いちごスプーン

 

貴重な1本。

持ち手の裏にはHENCKELSのロゴが刻印されています。

 

一気にその頃の食卓の風景が蘇りました。

父が少し深めのガラスの器にいちごを入れて潰し、

白砂糖をティースプーン一杯入れ、牛乳をかけて食べている姿。

 

さっそく当時の食べ方を再現しました。

甘味は足りているのでお砂糖は入れません。

 

いちごを潰したときの甘い香りが懐かしい。

 

牛乳をかけると淡いピンク色に。

 

そうそう、この食感、この味です。

 

食べ物の思い出は、一気に時を戻し、その時の香り、色、音を再び体感させてくれます。

 

ところで、

いちごといえば「とちおとめ」「さちのか」「あまおう」

などが思い浮かぶのですが、

実際はどのくらいの品種があるのでしょう?

 

農林水産省のホームページを見てみました。

今では約300種類もの品種が日本で生産されているそうです。

驚きです!

 

ご当地ならではの品種改良が進んでおり、私が住む神奈川県のオリジナル品種は何かというと「かなこまち」。

糖度が高く酸味とのバランスが良い大粒のいちごだそうです。

 

ちなみに、いちごは果物なのか野菜なのか?

園芸学上は野菜の部類に入ります。

草の実は野菜、木の実は果実なのですが、実際は果物と同じように食べられているので、「果実的野菜」とも言われます。

 

ヨーロッパではサラダに入れて食べることもあるそうですよ。

酸味が強く固い品種を育てているところでの食べ方のようです。

 

いちごは栄養価も高く、

ビタミンCが豊富。

ビタミンB群の葉酸も多い。

ポリフェノールの一種アントシアニンも豊富で目に良い。

 

全国のいちごを食べてみたくなりました。